記事を読む
離れていてもひとつに!FigJamで見える打ち合わせ
はじめに
最近は、リモートでの会議や打ち合わせが増えてきましたね。
でも、オンラインだと「相手の頭の中にあるイメージを共有する」のって、なかなか難しい…
そんなときに役立つのが 「FigJam(フィグジャム)」 です。
このツールを使えば、リアルタイムで「見ながら話す」ことができ、チーム全体の理解度がぐんとアップします!
FigJamとは?
FigJamは、デザインツール「Figma(フィグマ)」の仲間で、
ホワイトボードのように自由にメモや図を描けるオンラインツールです。
付箋を貼ったり、線でつないだり、アイコンを使って表現したりと、誰でも直感的に使えるのがポイント!
Figmaがデザインに強いのに対して、FigJamは「アイデア出し・情報整理」に特化したツールなんです!
【公式サイト】Figma: コラボレーションインターフェースデザインツール
使い方のかんたん紹介
1.リンクを共有して、みんなで同じボードへGO!
URLを送るだけで、同じ画面を見ながら話せます。
2.付箋で意見をペタペタ!

↑実際の画面
リアルの会議のように、自由に書き込めて楽しいです!
3. 図形や矢印で関係性を整理!

※業務の流れや課題を「見える化」できます。
4.スタンプや絵文字でリアクション!

オンラインでも、ちゃんと気持ちが伝わります
実際の活用事例
弊社DXチームでは、
お客様とのお打ち合わせの際にFigJamを使っています。
- 業務フローを図で整理
- 課題を付箋でまとめて可視化
- 解決策の方向性をみんなで書き込みながら検討
「専門用語が多くて分かりづらい…」という場面でも、
図で整理することで、ITに詳しくない方でも理解しやすくなります!
まとめ
弊社DXチームでは、
お客様と「いっしょに考える」ことを大切にしています
打ち合わせではFigJamなどのビジュアルツールを使い、課題やアイデアを“見える化”しながら進めます。
初めての方でも安心してご参加いただけるよう、FigJamの基本操作からサポートいたします!
課題はあるけど、どこから手をつければいいのか分からない…
そんなお悩みも大丈夫です!
弊社のITコンシェルジュが、現状を丁寧にヒアリングしながら、業務の流れや課題を一緒に整理します。
「理解しやすく、進めやすい」打ち合わせで、あなたの業務改善を全力でサポートいたします!
記事情報
CreationDate
2025.11.12
Category
SubCategories
Author
DXチーム あさ